・令和5年台風6号災害義援金(沖縄県)
受付期間 令和5年11月30日まで
窓口 日本赤十字社 パートナーシップ推進部・沖縄県支部
・令和5年6月30日からの大雨災害義援金(山口県)
受付期間 令和5年12月29日まで
窓口 日本赤十字社 パートナーシップ推進部・山口県支部
・令和5年台風13号災害義援金(茨城県、福島県、千葉県)
受付期間 令和5年12月31日まで
窓口 日本赤十字社 パートナーシップ推進部・茨城県支部・福島県支部・千葉県支部・各支部
・令和5年7月7日からの大雨災害義援金(福岡県、佐賀県、石川県)
受付期間 令和6年3月29日まで
窓口 日本赤十字社 パートナーシップ推進部・福岡県支部・佐賀県支部・石川県支部・各支部
受付中の救援金
・「イスラエル・ガザ人道危機救護金」
受付期間 令和6年1月31日まで
窓口 日本赤十字社パートナーシップ推進部
・「2023年モロッコ地震救護金」
受付期間 令和5年11月30日まで
窓口 日本赤十字社パートナーシップ推進部
・「2023年リビア洪水救護金」
受付期間 令和5年11月30日まで
窓口 日本赤十字社パートナーシップ推進部
・「2023年アフガニスタン地震救援金」
受付期間 令和5年12月29日まで
窓口 日本赤十字社パートナーシップ推進部
・「ウクライナ人道危機救援金」
受付期間 令和6年3月31日まで
窓口 日本赤十字社パートナーシップ推進部
・「中東人道危機救援金」
受付期間 令和6年3月31日まで
窓口 日本赤十字社パートナーシップ推進部
・「バングラデシュ南部避難民救援金」
受付期間 令和6年3月31日まで
窓口 日本赤十字社パートナーシップ推進部
・「アフガニスタン人道危機救援金」
受付期間 令和6年3月31日まで
窓口 日本赤十字社パートナーシップ推進部
募金箱設置場所
市役所、市内各連絡所・地区センター、可児市福祉センター、市役所水道庁舎、老人福祉センター福寿苑、老人福祉センター可児川苑、老人福祉センターやすらぎ館、図書館本館、B&G海洋センター、文化創造センター・アーラ、多文化共生センター・フレビア、勤労者総合福祉センターLポート、子育て健康プラザ・mano・社会福祉協議会事務局 (計27カ所)
※義援金の受け付けは、各施設の開所・開館時間内に行います。
※市役所、福祉センターは、土日曜日、祝日も受け付けます。
※子育て健康プラザ・manoは開館日の18:00まで。
災害義援金の報告と御礼
受付を終了した災害義援金につきまして、市内から寄せられました義援金の合計額を下記のとおりお知らせします。
皆様から寄せられた義援金は日本赤十字社岐阜県支部を通じて被災地へ送られます。
温かいご支援ありがとうございました。
・東日本大震災義援金 30,046,349円
・平成28年度熊本地震災害義援金 3,727,131円
・平成29年7月5日からの大雨災害義援金(九州北部豪雨) 342,327円
・平成30年7月豪雨災害義援金(広島・岡山他) 475,421円
・令和元年8月豪雨災害義援金 12,021円
・令和元年台風15号千葉県災害義援金 14,032円
・令和元年台風第19号災害義援金(長野・福島・茨城他) 955,526円
・令和2年7月豪雨災害義援金(県内) 142,201円
・令和2年7月豪雨災害義援金(熊本・福岡・長野他) 263,041円
・令和3年2月福島県沖地震災害義援金 25,106円
・令和3年度7月大雨災害義援金 13,831円
・令和3年度台風9号等大雨災害義援金 88,168円
・令和3年8月大雨災害義援金 147,567円
・令和4年3月福島県沖地震災害義援金 24,180円
・令和4年7月大雨災害義援金 14,571円
・令和4年8月3日からの大雨災害義援金 67,809円
・令和4年台風15号災害義援金 42,161円
・トンガ大洋州噴火津波救援金 11,000円
・ウクライナ人道危機救援金 1,470,374円
・2023年トルコ・シリア地震救援金 15,377円
●問合先
・可児市社会福祉協議会(日本赤十字社可児市地区) 0574-62-1555