地域支え愛ポイント
対象ボランティア活動検索一覧
ボランティア活動内容一覧
すべての活動を表示 ( 158 )
子育て世代の安心づくり
すべて ( 69 )
キッズクラブ ( 11 )
本の読み聞かせ ( 5 )
子どもの遊び相手、見守り、事業協力 ( 22 )
子育てサロン ( 12 )
こども食堂 ( 5 )
学習支援 ( 2 )
託児(子育てサポーター) ( 10 )
防犯パトロール ( 1 )
不登校児支援 ( 1 )
高齢者の安気づくり
すべて ( 89 )
移動支援 ( 4 )
サロン ( 67 )
生活支援サービス ( 8 )
302運動の支援活動 ( 4 )
介護予防支援活動 ( 1 )
敬老事業 ( 0 )
見守り事業 ( 5 )
認知症カフェ ( 0 )
募集の有無
:
すべて
あり
なし
地区から探す
:
すべて
今渡
帷子
兼山
川合
久々利
桜ヶ丘
下恵土
土田
中恵土
春里
姫治
平牧
広見
広見東
活動内容から探す1
:
すべて
キッズクラブ
本の読み聞かせ
子どもの遊び相手、見守り、事業協力
子育てサロン
こども食堂
学習支援
託児(子育てサポーター)
防犯パトロール
移動支援
サロン
生活支援サービス
302運動の支援活動
介護予防支援活動
敬老事業
見守り事業
認知症カフェ
不登校児支援
活動内容から探す2
:
すべて
キッズクラブ
本の読み聞かせ
子どもの遊び相手、見守り、事業協力
子育てサロン
こども食堂
学習支援
託児(子育てサポーター)
防犯パトロール
移動支援
サロン
生活支援サービス
302運動の支援活動
介護予防支援活動
敬老事業
見守り事業
認知症カフェ
不登校児支援
活動内容から探す3
:
すべて
キッズクラブ
本の読み聞かせ
子どもの遊び相手、見守り、事業協力
子育てサロン
こども食堂
学習支援
託児(子育てサポーター)
防犯パトロール
移動支援
サロン
生活支援サービス
302運動の支援活動
介護予防支援活動
敬老事業
見守り事業
認知症カフェ
不登校児支援
活動内容から探す4
:
すべて
キッズクラブ
本の読み聞かせ
子どもの遊び相手、見守り、事業協力
子育てサロン
こども食堂
学習支援
託児(子育てサポーター)
防犯パトロール
移動支援
サロン
生活支援サービス
302運動の支援活動
介護予防支援活動
敬老事業
見守り事業
認知症カフェ
不登校児支援
活動内容から探す5
:
すべて
キッズクラブ
本の読み聞かせ
子どもの遊び相手、見守り、事業協力
子育てサロン
こども食堂
学習支援
託児(子育てサポーター)
防犯パトロール
移動支援
サロン
生活支援サービス
302運動の支援活動
介護予防支援活動
敬老事業
見守り事業
認知症カフェ
不登校児支援
キーワードから探す
:
募集中
: 募集あり
HP
: ホームページあり
業種 : すべて 募集の有無 : すべて 地区 : すべて キーワード: 指定なし
158 件 見つかりました。
< 前のページ
|
1
|… |
6
| |
7
| |
8
| |
9
| |
10
| |
11
| |
12
| |
13
| |
14
| |
15
| |
16
|
次のページ >
いきいき桜のつどい
【 サロン 】
高齢者会食サロンは、月1回第2水曜日に昼食会を通して、地域高齢者の居場所作りを行っています。終活セミナーは、年2回5月、11月に暮らしに役立つセミナー開催。
活動内容
月1回の会食。
活動拠点
桜ケ丘地区センター
活動日時
毎月第2水曜日(8月は休み)11時~13時
活動要件
-
連絡先
64-1371(佐藤宅)
いきいき桜のつどい認知症予防講座
【 介護予防支援活動 】
月1回、認知症にならない又、少しでも遅らせる為の脳トレーニングを筆記、記憶トレーニング、会話、筋肉トレーニングを行っております。元気で楽しみを感じながら生活をしていければと思い、スタッフも共に楽しんで活動しています。
活動内容
月1回の認知症講座
活動拠点
桜ケ丘地区センター
活動日時
毎月第4火曜日(10回講座)10時~11時半
活動要件
-
連絡先
090-4189-0684
いきいきサロン兼山
【 サロン 】
毎月第3木曜日に兼山地区の80歳以上の高齢者の方に、やすらぎ館に於いて、お楽しみ会を中心に保育園児、小学生とのふれあい、保健師の健康相談等、行っています。
活動内容
月1回の高齢者サロン
活動拠点
やすらぎ館
活動日時
毎月第3木曜日 9時半~11時半
活動要件
-
連絡先
-
いのはなサロン
【 サロン 】
毎月第3水曜日に地内の高齢者の方に自治会館に集って頂き、健康チェックと簡単な体操とパターゴルフ、もちつき等イベントと介護に関する情報を提供しています。
活動内容
月1回喫茶型サロン
活動拠点
井ノ鼻自治会館
活動日時
毎月第3水曜日 10時~12時
活動要件
-
連絡先
-
今渡台302
【 302運動の支援活動 】
23年に市民運動として「歩こう可児302」が宣言され当自治会も健康づくりと絆をにと活動中です。自由参加で火曜日、金曜日の午後集合してストレッチをし笑顔で歩きます。
活動内容
1回30分、週2回のウォーキング
活動拠点
今渡台公民館前広場
活動日時
毎週火、金 11月~4月15時半~16時 5月~10月16時半~17時
活動要件
-
連絡先
62-8159
大森台歌声サロン
【 サロン 】
毎月第2、3月曜日、各自好きな歌を選曲してカラオケを楽しんでいます。自分でDVDカラオケ盤を持参して得意な歌をどうぞ
活動内容
月3回のカラオケサロン
活動拠点
大森台公民館
活動日時
毎月第2、3月曜日 13時~16時
活動要件
特になし
連絡先
-
大森台おしゃべりサロン
【 サロン 】
団地のみなさんとコーヒー飲み放題(菓子付き)でひとときを楽しく過ごしております。参加費100円
活動内容
毎月1回喫茶型サロン
活動拠点
大森台公民館
活動日時
第1月曜日(年末・年始月要確認)13時~14時
活動要件
-
連絡先
0574-62-5495
大森台のびのび体操サロン
【 サロン 】
毎週土曜日に、近隣の高齢者の方が公民館に集まって、健康寿命や介護予防等を目的に身体の状態に合わせた体操を行っています。不定期ですが、出張教室等も行っています。
活動内容
日常の動作に必要なK体操等の運動
活動拠点
大森台公民館
活動日時
毎週土曜日10時~11時
活動要件
-
連絡先
090-2778-5938(板津宅)
おしゃべりサロン花みずき(介護をともに考える会)
【 サロン 】
介護経験者が主に現在介護中の方の悩みや相談等、安心して話せる場作りをしています。介護に関心のある方にも自由に参加してもらえる場です。
活動内容
-
活動拠点
可児市福祉センター(今渡)
活動日時
毎月第4火曜日 花みずき10時~15時
活動要件
特になし
連絡先
-
かたびラッコ
【 子育てサロン 】
安全な環境で安心して遊べる自由参加型サロンです。 ミニまつりは、音楽療法士によるリズム遊びをしています。
活動内容
月1回の子育てサロン
活動拠点
帷子児童センター
活動日時
第2月曜日(祝日の場合は翌日)10時~11時半 7月第2月曜日はミニまつり開催
活動要件
-
連絡先
-
< 前のページ
|
1
|… |
6
| |
7
| |
8
| |
9
| |
10
| |
11
| |
12
| |
13
| |
14
| |
15
| |
16
|
次のページ >